蕪島神社再建支援者の紹介
福岡県北九州市
三井生命保険(株)北九州支社中津営業部 寺尾営業部長様
三沢市(株)青北建設 社長 附田久志氏がホッキーのジャンカップのデザインカップ
2個セットを購入して蕪島神社本殿再建事業に協力を戴きました。有難う御座いました。
この事業は売上代金の一部を購入者氏名を付けて寄付いたします。
福岡県北九州市
三井生命保険(株)北九州支社中津営業部 寺尾営業部長様
三沢市(株)青北建設 社長 附田久志氏がホッキーのジャンカップのデザインカップ
2個セットを購入して蕪島神社本殿再建事業に協力を戴きました。有難う御座いました。
この事業は売上代金の一部を購入者氏名を付けて寄付いたします。
がうす通信135,136号で発信されていることを紹介します。
詳しいことは購読をお勧めいたします。http://www.gsn.jp/
エコキュート、エネファームで電磁波過敏症の記事
スマホをお使いの方は必見です。 これは警告です。
フランスからの情報ですが、明日は我が身にも!!
当社と共同開発した倒れても必ず起き上がる「ホッキーのジャンカップ」の東北大学大学院
堀切川一男教授が今度は大手製紙メーカーからの依頼でなめらか質感のあるテッシューを
商品化しました。肌触りはとってもいいので花粉症の時や風邪で鼻水が出た時には必需品です。
商品を見分けるためには裏側に「東北大学との共同研究」と表示されています。
まさか、そんなことがあるのかと思うだろうが、現実的に省エネ、経済性、便利性を追求しても
このような問題が隣家で発生しているので、さらに裁判事例が出ています。
エコキュート設置も電気工事会社、家電販売会社、さらに当事者の方は隣家から距離を置いて
設置される事をお勧めいたします。
12月1日からスタートしました。 あなたの会社は対策をされていますか?
「ストレスチェック」は、仕事や職場での社員の心理的な負担の程度を調べる検査の
事で社員が50人以上いる企業では、1年に1回実施することが義務化されました。
健康経営企業認定制度も合わせて施行されます。
下記のチェック項目で試してください。
最近1か月間のあなたの状態について伺います。最もあては まるものに○を付けて
ください。
【回答肢(4段階)】
A そうだ/まあそうだ/ややちがう/ちがう
B ほとんどなかった/ときどきあった/ しばしばあった/ほとんどいつもあった
C 非常に/かなり/ 多少/全くない
D 満足/まあ満足/ やや不満足/ 不満足
Cあなたの周りの方々についてうかがいます
最もあてはまるものに○を 付けてください。
次の人たちはどのくらい気軽に話ができますか?
詳しくは下記のサイトへ
http://www.iza.ne.jp/topics/events/events-8786-m.html
蕪島神社 再建支援事業のお知らせ
平成27年11月5日未明に青森県八戸市のウミネコ繁殖地、蕪島にある蕪嶋神社社殿から出火し全焼しました。 蕪島はウミネコの繁殖地として知られ、青森県内でも代表する観光スポットで1922年に国の天然記念物、2013年には三陸復興国立公園に指定されています。
約710年前に創建されて「福の神八戸弁財天」を祀られています。境内は17メートルの高台にあり、東日本大震災でも津波被害を免れて、震災復興のシンボルとして、三陸復興国立公園のタート地点となっています。さらに、蕪という文字の由来から株投資家から御利益があると云われ、多くの参拝者が来場するパワースポットであります。
このように八戸市民のみならず、多く方々の願いを叶え、神社を一刻も早く再建する為、八戸市出身で東北大学大学院教授堀切川一男氏と共同開発した、倒れても必ず起き上がる「ホッキーのジャンカップ」購入代金の一部を寄付する事業です。 どうか、ご支援宜しくお願い致します。 感謝します。
故郷八戸の象徴である蕪島神社の全焼の報に接し、市民の皆様と同様に心を痛めております。倒れてもこぼれにくく、必ず起き上がるネバーギブアップの精神を象徴した「ホッキーのジャンカップ」で、少しでも神社再建のお力になれれば幸いです。東北大学大学院工学研究科 教授 八戸特派大使 堀切川一男
東日本大震災復興祈願商品「ホッキーのジャンカップ」
・・ホッキーのジャンカップはこんな商品です・・
1、倒れても必ず起き上がる、くるくる回る、どんな飲み物でもさらに美味しく。
2、売上金の10%を義援金として、購入者をブログ公開と寄付の際には氏名を記載致します。
3、これまで八戸市、仙台市と福島県、気仙沼市に義援金を贈りました。
4、ひとりひとりはわずかな力であるが、多くの皆さんの力を結集することで多大な力が湧き出ます。
1個6,000円 2個セット11,000円 (税別) (運賃別)
お求めは 株式会社eウインテック 代表取締役 蛯沢勝男
039-2664 青森県上北郡東北町乙供63-236
TEL 0175-63-3885 / FAX 0175-63-3878
「空間電磁波を軽減して快適な職場環境を創る」
OA機器などから電磁波が発生していることをほとんどの人が知らないが
これが作業環境を悪化させていることも知らないままです。
空間に蔓延している電磁波を電源部でピークカットするのが「eでんき」
オール電化住宅や工場などの電灯回路、動力回路に直列に接続するだけで
空間電磁波を軽減できます。
その結果、さわやかな職場と作業効率の向上、さらに会社全体の業績が
上がったと評価されています。
今回は東北地方の電気機器製造会社に納品いたしました。
11月11日ポッキーの日に母校である東北町立東北中学校で1学年74名に職業講話を
してきました。
昨年、校舎新築電気設備工事と太陽光発電設備工事を担当をさせて戴いたことも報告。
一人の生徒も居眠りをする事無く真剣なまなざしで聞いてくれたことに感謝いたします。
最後にこのような事を話したら、身を乗り出して聞いてくれました。
1、 自分のスローガン、目標、目的の「学び設計図」を創る事!
2、 当たり前のことを当たり前にやる事!
挨拶、靴を揃える、整理、整頓、清掃、それができると成績が?
3、 トイレ回数の10分の1の掃除をすると成績がアップするよ!!
4、 失敗を恐れない、打率三割、一流の野球選手でも7割打てない!
5、 社会にお役立ちの仕事に挑戦! いらない仕事は無い!雑用はない
6、 仕事を選ばない、仕事に合わせる活き方!
7、 目に映るものは好奇心を持つ事!
8、 常識とは決ってしまった事。 常識破壊力を持てば?
9、 親の言う事を聞かない自分を創る。 食事、躾、日々の生活 自立心を育てる。
10、東北中生よ! 志高く、学べ!!
生徒代表して感謝の言葉を戴きました。本当にありがとうございます。
「健康経営優良企業認定を目指す」業績アップ研修会のご案内
謹啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
政府は来年度から中小企業の社員の健康増進の為に「健康経営アドバイザー」の
資格を創設して、経営者の啓発や健康対策支援を行い、社員の病気を予防し、
医療費を抑制する。そして、「健康経営優良企業」を認定表彰する仕組みを作り
優遇する。御社もこの制度に挑戦して、いい会社作りをしませんか。
この度、職場環境の空間電磁波の改善で業績を上げている企業を全国に創出して
いる講師をお招きして、参加企業の社員の健康アップと業績アップの研修会を
行いますので、どうぞ、ご参集くださる様ご案内申し上げます。 謹 白
日時 平成27年11月7日 17:00~19:00時
会場 明道館セミナールーム(福井市大手2-15-11)
参加費 3,000円(税込)
参加人数 限定10社 (パソコン作業の多い職種を選抜します)
交流会費 5,000円 会場…参加者の方にご案内いたします。
注意事項 1、会場内での写真撮影、録音は禁止させて戴きます。
2、研修内容の守秘義務署名をお願いします。
会場 | 明道館セミナールーム |
---|---|
住所 | 福井県福井市大手2-15-11 地図 |
料金制度 | 有料イベント |
事務局 | 「健康経営優良企業認定を目指す!」業績アップ研修会事務局 |
(株)eウインテック (国立八戸高専 客員教授)
代表取締役 蛯沢 勝男 65歳 青森県東北町在住
本業の電気工事業で電磁波障害を起こし、お客様に迷惑をかけたのがきっかけで人にも
安全な装置を創ろうと異業種と産学連携で電磁波対策品など商品化。そして、お客様には
IH調理器は薦めない。
PC,携帯電話空間電磁波対策で導入企業は社員の生産性がアップして業績アップしています。
さらに全国の中小企業との連携で付加価値の高い商品開発を実践中。その極意を披露します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昭和54年2月 勝電気工業設立
平成10年 10月青森県中小企業家同友会代表理事(10年間歴任)
平成11年 7月(株)eウインテック設立
平成21年5月~25年5月東北町建設業協会 副会長、会長
平成21年10月 国立八戸高専客員教授就任
平成24年 4月(協)東北町管工事協会設立代表理事に就任
平成27年 5月一般社団法人 青森県消防設備協会理事